- 晩ごはんを作るのが面倒
- 忙しくてご飯を作る時間を短縮したい
- 安くておいしい冷凍食品が知りたい
仕事に育児に家事。主婦って本当に時間がないですよね。
時間がないときや疲れて夕食を作りたくないときもしょっちゅう(毎日…)
この記事では、実際に業務スーパーで購入しておいしかった冷凍食品『はし巻き』についてお話していきたいと思います。
ご飯作りの時間短縮に役立つと思いますので、ぜひこのまま読み進めてくださいね。
読みたい目次をクリック
業務スーパーおすすめ『はし巻き』とは
『はし巻き』とは、一言でいうと薄く焼いたお好み焼きを割り箸に巻いたものです。
九州が発祥のようですが、関西のお祭りでも定番の一品です。
お箸にまかれているので、歩きながらでも手軽に食べられて、割高な屋台の中でもリーズナブルで人気。
普段の食事にはもちろん、お酒のあてにもおすすめです。
業務スーパーの『はし巻き』のパッケージには
モチっと美味しい!
と、書かれています。
原産国は中国。
おもに西日本の店舗で販売されているようです。
『はし巻き』は西日本だけ?
「はし巻き」は各県で呼び名を変えて存在しているようです。
エリア | 名称 | 味付け | 形状 |
---|---|---|---|
岩手県 | どんどん焼き 薄焼き |
醤油味 | 円盤状 |
仙台 | どんどん焼き お好み焼き |
醤油味 | 半月状 |
くるくるお好み焼き | 醤油味 ソース味 |
ロール状 | |
山形県内陸部 | どんどん焼き | ソース味 | ロール状 |
埼玉県北部 | フライ | 醤油味 ソース味 |
円盤状 半月状 |
富山県 | どんどん焼き | ソース味 | 半月状 |
大阪府以西 | はしまき | ソース味 | ロール状 |
参照:Wikipedia
『はし巻き』のカロリーと賞味期限

『はし巻き』のカロリー
業務スーパー『はし巻き』1本(約100g)あたりの栄養成分表示はこちらになります。
エネルギー | 237Kcal |
---|---|
たんぱく質 | 4.7g |
脂質 | 6.2g |
炭水化物 | 40.8g |
食塩 | 1.9g |
気になるカロリーは100g(1本)当たり237kcalです。
1袋500gですので、総カロリーは1185kcalにとなります。
『はし巻き』の賞味期限
冷凍食品なので、賞味期限は長めとなっています。
購入した業務スーパーの『はし巻き』の賞味期限は、約1年2か月でした。
『はし巻き』のお値段と原材料

お値段
業務スーパーの『はし巻き』の気になるお値段は(500g)398円(税抜)。
5本入りで1本あたり約80円。
お祭りの屋台で買うとしたら、1本300円ぐらいするので安いですよね。
女性なら2~3本でお腹いっぱいになります。
原材料
業務スーパーの『はし巻き』の原材料はこちらです。
- お好み焼き粉(小麦粉、でん粉、その他)
- 野菜(キャベツ、ねぎ)
- 天かす
- 植物油脂
- 紅しょうが
- 調味料
- 膨張剤
- 増粘剤
- 着色料
- 酸味料
『はし巻き』の作り方

電子レンジの場合(500w)
凍ったままの本品(1本)を、耐熱容器に移しラップをかけて約5分間加熱します
フライパンの場合
- 中火で加熱したフライパンに油をひき、解凍した本品(1本)を片面約3分ずつ加熱します
説明するまでもないですが、「温める」か「焼くだけ」です(笑)
レンジの方が簡単で速いので、我が家ではいつもレンチンです。(フライパンで焼く人いるのかな…笑)
絶品!『はし巻き』は大人も子供もハマる味

開封
開封すると、「焼くだけ」状態の冷凍された『はし巻き』が出てきます。
すでに「焼き目」が付いています。
レンジで温める
パッケージの作り方に添って、凍った状態のはし巻きをお皿に移してラップをします。
500Wで約5分温めれば完成!
と言いたいところですが、5分も温めるとやわらかくなりすぎて崩れます(笑)
まずは2分ぐらい温めてみて、あとは様子を見ながら少しずつ温めるのがおすすめです。
食べた感想
これは屋台の味そのもの!
モチモチしていて屋台よりおいしいかも。
食べなれたお好み焼きも、お箸に巻いただけで楽しくなりますよね。
トッピングはソースとマヨネーズ(あれば青のり)は必須です。
子どもって「棒」がついた食べ物でテンションが上がっちゃうんです(笑)
この「はし巻き」もテンション高めで”パクパク”とおいしそうに食べてくれるので助かります。
忙しい主婦にとって、冷凍食品はありがたい存在。
業務スーパーの『はし巻き』は見た目的にも楽しめる、おすすめできる一品です。
子供も喜ぶアレンジレシピ
王道チーズ
ソースやマヨネーズ以外に、いろんな具材をトッピングするのもおすすめです。
- 卵
- チーズ
- 天かす
- ねぎ
など、お好みの具材でアレンジしてみましょう。
たまご巻き
はし巻きにソース+マヨネーズ+青のり+チーズをトッピングして、薄く焼いたたまごをくるっと巻きます。
トッピングした後にたまごを巻くことで、手も汚れないし子どもも喜ぶのでおすすめです。
『はし巻き』のおすすめ度


業務スーパーの『はし巻き』は、「温めるだけで簡単おいしい晩ごはんができてコスパ良し、子どもも楽しく食べてくれる」、便利な冷凍食品です。
気になる点は1つ。
温めすぎると崩れたりお箸から落ちることがある
温めすぎるのが原因かと思われるので、加熱時間に注意してみてくださいね。
とは言え、「ボリュームがあって安くておいしい」ので、おすすめできる商品です。
業務スーパー『はし巻き』を購入して気付いたこと
業務スーパー『はし巻き』を購入して気付いたことをまとめました。
賞味期限はたっぷり1年以上
カロリーは1枚当たり、237kcal
お値段は398円(税抜)でコスパ良し
モチモチでやわらかい生地
お箸から落ちることもある
子どもが喜ぶ、温めるだけで手軽に食べれて小腹が空いたときやおつまみにも◎
お箸もいらないしパパっと食べれて、ストックしておくと便利な商品です。
「疲れていてごはんを作るのがしんどい…」
「時間がないから簡単にご飯を済ませたい」
そんな方に業務スーパーの『はし巻き』はおすすめ。
レンチンだけで楽だし、子どももパクパク食べてくれるので、とてもありがたい冷凍食品です。
主婦の味方、業務スーパー『はし巻き』
ぜひ1度お試しください♪
\簡単おすすめ冷凍食品をまとめた記事はこちら/

Twitterでは日常のことをつぶやいています。よければフォローしてくださいね☆
@yu_ri_yu_ri2020