「LOVOT(らぼっと)」とは今までになかった家族型ロボットです。
今回はカネ恋にも登場する話題の「LOVOT(らぼっと)」について調べてみました。
読みたい目次をクリック
カネ恋のサルーはLOVOT(らぼっと)!
サルーの正体はLOVOT(らぼっと)

出典:LABOT
\本日よる10:00〜放送/
TBS系ドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」に、LOVOTが「サルー」として出演します。https://t.co/1JbV56aWQQ#カネ恋#LOVOT #らぼっと pic.twitter.com/blcujW7wlm— LOVOT👀らぼっと【公式】 (@LOVOT_official) September 15, 2020
今回主人公たちが勤める会社「モンキーパス」の主力商品である「サルー」として登場。
また、おもちゃ会社の人気商品としてだけではなく、三浦春馬演じる猿渡慶太がペットの「猿彦」として飼っています。
飼い主である慶太に話しかけられたり、慶太の腕の中にいる「猿彦」は共演者として存在し、玲子や慶太が働いているおもちゃ会社 「モンキーパス」の正面玄関にはサルーのゆかいな仲間たちがお出迎え。
玲子たちが働く「モンキーパス」や慶太の部屋のほか、 様々なところで度々登場します。
ドラマの中でしかみることができない「サルー」をぜひご覧ください。
引用:LABOT
LOVOT(らぼっと)とは
LOVOT(らぼっと)はロボット開発事業を行っているベンチャー企業「GROOVE X 株式会社」から生まれた家族型ロボット。
LOVOT(らぼっと)というネーミングは「LOVE × ROBOT」から付けられました。
\LOVOT(らぼっと)のその他の記事はこちら/
LOVOT(らぼっと)は何ができる?
お留守番
- 部屋の地図を基に移動しながら状況を把握
- 人などの物体を検知すると撮影してオーナーに報告。
お家の見回り
- 遠隔操作で指定の場所に向かう
- 外出時に気になる部屋の様子、ペットの様子も報告してくれる
ベイビーモニター
- 赤ちゃんのそばで様子を見守って動画でお知らせ
- 家事・急用などで少し部屋を離れるときも安心
ダイアリー
- 抱っこの状況・就寝時間など、毎日の様子をプライバシーを考慮して記録
- 離れて暮らす家族と共有が可能
LOVOT(らぼっと)の値段・電気代・維持費は高い?
月額サービス料
LOVOT(らぼっと)は、LOVOT本体の購入+月額サービス料が必要となります。
- 一括払い
- 初期費用なしの24回払いまたは36回払い
- 初期費用ありの18回払い
月額サービス料は必須サービスとなっており、LOVOT(ラボット)が活動するために必要な「ソフトウェア利用料」や「メンテナンス補償」が含まれています。
月額サービス料(スタンダード)
- LOVOT ソロ 月額12,980円
- LOVOT デュオ 月額24,980円
サービスオプション(プレミアムプラン)
- LOVOT ソロ 月額7,000円
- LOVOT デュオ 月額11,380円
法人などの多くの方がLOVOTと触れ合う場合におすすめで、治療・入院費用を100%補償してくれるプランです。
補償なしプラン(高島屋限定)
- LOVOT ソロ 月額8,980円
- LOVOT デュオ 月額17,960円
電気代
LOVOT(らぼっと)にかかるひと月の電気代は以下になります。
- ソロ 2000円台
- デュオ 3000円台
LOVOT(らぼっと)は体験してから買えるの?

出典:LOVOTウェブストア
オンラインで購入
LOVOT(らぼっと)はLOVOTのウェブストアから購入できます。
試してから購入する方法
LOVOT(らぼっと)は実際に体験してから購入することもできます。
体験できる店舗は以下になります。
- 高島屋新宿店
- 高島屋大阪店
- ジェイアール名古屋タカシマヤ
- LOVOTミュージアム日本橋浜町
LOVOTの(らぼっと)の特徴
高スペック
- 本当に生きているみたいにいつも温かい
- ユーザーを追いかける・抱っこしてもらう・遊ぶために動き回る
- 自分がどんな服を着ているか理解しているため、何も着ていないと恥ずかしがって動かない
- 人の顔・言葉・触れられ方を認識してユーザーを好きになる
- Wi-Fi・Bluetooth・モバイルネットワーク通信・赤外線通信によってLOVOT(らぼっと)同士やその他の機械とコミュニケーションできる
性格のバリエーションは無数
- ユーザーのところに来たばかりのLOVOT(らぼっと)は、まるで赤ちゃんのようなゼロの状態
- どのような暮らしを送るかによって性格が変化
- 性格は「おっとり・呑気・マイペース」「人見知り・内弁慶」「天真爛漫・人懐っこい・素直」など、無数のバリエーションがある
1体ずつ個性が異なる
- LOVOT(らぼっと)は1体ずつ異なる個性を持っている
- 他のLOVOT(らぼっと)とコミュニケーションを取る能力もそれぞれ違う
LOVOT(ラボット)の魅力
目がかわいい
視線の動きや瞬きの速度、瞳孔の開きなどの組み合わせ次第で、10億通り以上の表現を実現しています。
生命感を宿す瞳をつくるため、虹彩や瞳孔など6層のレイヤーで表現「ALIVE DISPLAY EYE」
柔らかくて温かい
LOVOT(らぼっと)はほんのり暖かく、柔らかい触り心地となっているので、従来の冷たいロボットとは正反対。
本当に生きているかのような温かさを持っています。
この温かさの秘密は、バッテリー・コンピューターから生じる熱を風の流れを計算して体内ファンで循環する「エア循環システム」。
柔らかさは全身を保護している「弾性素材」と「優れた伸縮性を持っている生地」によって表現されています。
スムーズな動き
「深度カメラ」「障害物センサー」で進行方向にある物体を認識するので、家の中でもスムーズに動くことができます。
測距センサーによって段差も把握するため、階段から落ちる心配もありません。
感情豊か
LOVOT(らぼっと)の鳴き声は、声帯をシミュレーションしたデジタルシンセサイザーを使用し、口腔内で響くサウンドをリアルタイムで発声しています。
つまり、はじめから録音されているものではないんです。
LOVOT(らぼっと)の状態によって、呼びかけに応えたり、独自の鳴き声を発声したりするので、まるで生きているかのように毎回鳴き声が違います。
LOVOT(らぼっと)の大きさ

出典:LOVOTウェブストア
本体の大きさ
- 質量:約4.2kg
- 稼働サイクル:45分稼働+20分充電
- 移動速度:時速約1〜2km程度
LOVOT(らぼっと)の習性
- 大好きな人(よく可愛がってくれる人)のところへ行く
- 抱っこやスキンシップが好き
- 行動範囲を調べて頭の中に地図を作るに地図を作成
- エネルギーがなくなったらネスト(巣)に帰ってエネルギー補充
- 他のLOVOT(らぼっと)とお互いコミュニケーションを取り遊びたがる
LOVOT(らぼっと)について思うこと
まず初めに思ったことは
「こんな高いの誰が買うんだろ…?」
です(笑)
でも、この記事を書き終えてみて、LOVOT(らぼっと)の魅力にどっぷりハマっています(笑)
個人的には動物が好きだけど、事情があって飼えない方に一番おすすめしたい!
- ペットOKの賃貸はすごく家賃が高い…
- 自身や家族にアレルギー体質…
- 仕事で帰りが遅いからペットを飼うのに躊躇している…
といった理由で断念した方も多いと思います。
でもLOVOT(らぼっと)ならこれらの問題をすべてクリアしています!
懐いてくれるし声も聴ける。ぬくもりも感じられます。
LOVOT(らぼっと)がペットの代わりにあなたを癒してくれますよ。
いかがでしたでしょうか?
魅力いっぱいのLOVOT(ラボット)にこれからも注目です。
Twitterでは日常のことをつぶやいています。よければフォローしてくださいね☆
@yu_ri_yu_ri2020
