2020年10月21日(水) 22時00分~22時54分 テレビ東京
超ファンタスティック遺言
今回の放送は「夫婦で守ってきた絶品モツラーメン この味を残したい…夫から妻へ 愛のメッセージ&衝撃の遺言…!!」
“生きているうちに、絶対伝えておかなきゃいけないことがある”
大切な人たちに向けて思いを伝える 遺言ドキュメントバラエティ。
今回出演予定の「北の大地で食堂を営むご夫婦」に注目したいと思います。
- 名物モツラーメンとは
- すずや食堂の詳細
- 超人気店を閉める理由
すずや食堂とはいったいどんなお店なんでしょうか?
気になったので調べてみました。
読みたい目次をクリック
絶品モツラーメンを残したい…北海道の超人気店すずや食堂が跡継ぎを募集!
北海道の超人気店すずや食堂とは
あ、あれ……6-7年ぶりにここの美味いホルモンラーメン食べようと思ったら閉まってる(´;ω;`) ※昼営業は11:00-14:00との事 (@ すずや食堂 in 北見市, 北海道) https://t.co/j32Dd1xiLX pic.twitter.com/iwbk0MnELZ
— おかば@ケトジェニックヒッポ92kg→86kg (@Sam_Onodera) July 31, 2020
- 住所 〒091-0011 北海道北見市留辺蘂町泉355-11
- 電話番号 0157-42-2220
- 営業時間 火 – 金 11:00 – 14:00、土日 11:00 – 14:00、17:00 – 19:00
- 定休日 毎週月曜、第一・第三火曜
「すずや食堂」は、北海道北見市の郊外にある留辺蘂地区の国道39号沿いにある大衆食堂。
昭和を感じさせるレトロな佇まいの超人気店です。
- 1958年 店主の鈴木雅博さんの両親が留辺蘂地区に開業
- 1976年 東京で会社員をしていた雅博さんが引き継ぐ
- 1998年に提供を始めた「モツラーメン」が人気に
名物モツラーメンが人気
留辺蘂の、すずや食堂
モツラーメンが美味すぎなんです pic.twitter.com/g2ne8i3dh2— ひろき@はっとトリッキー (@AChirokiE) May 18, 2017
「すずや食堂」のメニューは意外と多く、ラーメン・うどん・そばが10種類以上、丼物やカレーライスなど50種類ほどのメニューがあり、どれもおいしそう!
たくさんあるメニューの中でも、モツラーメンが人気で、これを目当てに遠方からも多くのファンが訪れるそうです。
ちなみにこの絶品モツラーメンの発案者は奥様の町子さんなんだとか。
お友達と すずや食堂で モツラーメン食べて来ました! 右が通常の辛さ わたしが食べたのは左の辛みなし どちらも美味しかったけど通常の辛さスープめちゃくちゃ美味しかった(^Д^) pic.twitter.com/vPmUTAv3Kt
— みい (@milmil125) August 30, 2020
跡継ぎを募集
2019年7月18日の北海道新聞にすずや食堂が後継者を募集しているという内容の記事が掲載されました。
人気店を閉める経緯が気になって調べてみると、そこには悲しい理由がありました。
夫婦で守り抜いてきたお店を手放す悲しい理由とは
店主の雅博さんがステージ2のがんに
名物モツラーメン受け継いで 留辺蘂「すずや食堂」鈴木さん夫婦、病気を機に後継募集:北海道新聞 どうしん電子版https://t.co/Nbcux44DbS pic.twitter.com/yY7SUbwEYS
— 北海道新聞 (@doshinweb) July 18, 2019
北見市留辺蘂町でたくさんの人に愛されてきたすずや食堂ですが、店舗兼住宅の売却を考えているという情報が。
店主の鈴木雅博さんと奥様の町子さんが必死に守り抜いてきたお店をなぜ手放すのか、そこには悲しい理由がありました。
- 2018年の秋、雅博さんがステージ2の前立腺がんと診断
- 町子さんは左膝が痛み、人工関節に
二人で力を合わせ、がむしゃらに頑張ってきましたが、「これからは体を大切にしよう」という結果になったようです。
立ちはだかる跡継ぎ問題
買い手が見つかれば、すぐにでもお店を受け渡す準備はしてあるそうで、体力が持つあいだは買い手が決まるまで営業を続ける予定だと雅博さんは語っています。
「できれば誰かにすずや食堂の味を受け継いでほしい」
単に店舗を売却するのではなく、できれば跡を継いでほしい。名物のモツラーメンの味を残したい。
これが雅弘さんの願いだそうです。
もし、すずや食堂を引き継ぎたいという方がいれば、営業方法やレシピなど、必要なことはしっかり引き継いでから受け渡したいので、修行という形で1年くらいかけて教える予定だとか。
なお、後継者希望の方には、約60平方メートルの店舗と、住宅を兼ねる2階建ての建物、調理器具一式を売却するとのことです。
いかがでしたでしょうか?
写真を見る限り、本当においしそうですよね。
人気のお店がなくなってしまうのは本当に残念…
良い後継者が見つかることを祈ります。
もし北海道まで足を運ぶ機会があれば、すずや食堂に行ってみてはいかがでしょうか。
Twitterでは日常のことをつぶやいています。よければフォローしてくださいね☆
@yu_ri_yu_ri2020